2023年 開催報告

  • わかやま林業体感セミナー
  • わかやま林業体感セミナー
  • わかやま林業体感セミナー
  • わかやま林業体感セミナー

林業の仕事とやりがいを知り、林業就業への一歩を踏み出す

日 時
2023年11月11日(土)
17時30分~20時00分
会 場
NPO法人ふるさと回帰支援センター内
セミナーコーナー
講師・ゲスト
  • 近藤 真功 氏
    清水森林組合
    ※大阪府から移住
  • 中畑 洋平 氏
    株式会社中川
    ※兵庫県から移住
  • 志田 加奈子 氏
    和歌山県農林大学校 研修生
    ※千葉県から移住

オリエンテーション「セミナー内容説明・ゲスト紹介」

和歌山県林業振興課の小谷さんが開会の挨拶を述べ、セミナーの概要や県の支援機関について説明し、ゲストスピーカー3名を紹介しました。

座学①「和歌山県の森林と林業」

和歌山県林業振興課の中谷さんが、わかやまの林業や森林について説明しました。林業は「植える」「育てる」「収穫」の循環型産業であることや、現場での作業方法等を、豊富な写真や図を利用して説明しました。

  • 座学①「和歌山県の森林と林業」

座学②「和歌山県の林業就業支援の紹介」

わかやま林業労働力確保支援センターの湯川さんが、林業就業に関心のある方に向けた支援について説明しました。林業体験や資格取得、事業体での現場体験など和歌山県オリジナルの体験・研修メニューが用意されており、手厚いサポート体制が整っていることを紹介しました。就職前から就職後までの一連の流れもわかりやすく説明しました。

  • 座学②「和歌山県の林業就業支援の紹介」

座学③「和歌山県農林大学校の紹介」

和歌山県農林大学校林業研修部の一ノ瀬さんが、林業研修部で学べる内容を紹介しました。林業に必要な知識と技術を体系的に学べることを紹介するとともに、15個の資格が取得できることを説明しました。また、安全な作業を重視していることやスマート林業の取り入れなどについて農林大学校での学生たちの実習風景の写真を交えて紹介しました。

  • 座学③「和歌山県農林大学校の紹介」

座学④「和歌山県の移住支援の紹介」

わかやま移住定住支援センターの岩本さんが、和歌山県内の暮らしに関する情報を、各種統計データや写真を交えて説明しました。また県内自治体の移住相談先や、特におすすめの移住支援制度について紹介しました。

  • 座学④「和歌山県の移住支援の紹介」

先輩林業従事者とのトークセッション

はじめに、清水森林組合の近藤さん、株式会社中川の中畑さんが、日頃の仕事の内容や職場の様子、林業全体の作業の中で自社が関わっている業務領域を、和歌山県農林大学校研修生の志田さんが、日頃の研修の様子など、写真を交えて自己紹介しました。その後、司会からの質問や参加者から寄せられた質問に答えました。

志田さんからは、「和歌山県の暮らしは自然に囲まれストレスが無い。林業の知識が全くない状態で進学したが、実際に現場を見る機会も多く、講師の指導を守って仕事に就けば大丈夫という安心感もある。一度和歌山に来て体感してもらいたい」といったお話がありました。

中畑さんは、「まず和歌山へ移住することが決まり、その後に林業の就業に行きついた。林業は体力面や暑さ寒さで辛いと感じる時があるのは間違いないが、やっていくうちに慣れていく。和歌山は自然豊かで日々リフレッシュできる。ぜひ色々な情報を集めて検討してほしい」といったお話をしてくださいました。

近藤さんからは「約20年前に和歌山県へ移住し、いまは親子でのびやかな山の暮らしを送ることができている。県全体もそうだが、清水森林組合の地域では、次世代のことを考えた林業を進めている。しかし、成長した木を伐って新しい木を植えなければならない山が多くあるものの、人手が足りていない。そのため積極的に人員を募集しており、移住者の割合も高くなっている。自分のこれまでを振り返ると、その場その場で辛いと思うことはあったが、幸いにも大けがをすることもなく、本当に大変だということはなかったと感じる。大きな怪我をしないようにだけは気をつけてほしい」といったお話がありました。

主な質問
  • 林業就業のきっかけ
  • 仕事において苦労したこと
  • 林業の仕事内容やビジネスの仕組み
  • 林業の将来性や課題となっていること
  • 農林大学校の受験や学校生活の様子
  • 移住の理由や和歌山県での暮らしの魅力
  • 和歌山県での生活に必要なお金
  • 林業従事者トークセッション
  • 林業従事者トークセッション
  • 林業従事者トークセッション
  • 林業従事者トークセッション

閉会挨拶

和歌山県林業振興課の小谷さんが閉会の挨拶をしました。

個別相談

会の終了後、具体的な相談やさらに質問をしたい参加者が残り、ゲストや各機関の担当者と話をしました。

  • 個別相談
  • 個別相談