2020年 開催報告

  • わかやま林業体感セミナー
  • わかやま林業体感セミナー
  • わかやま林業体感セミナー
  • わかやま林業体感セミナー
日 時
2020年10月31日(土)
13時30分~16時00分
会 場
ハービスPLAZA6階貸会議室
大阪市北区梅田2
講師・ゲスト
  • 近藤 真功 氏
    清水森林組合業務課長
  • 瀧口 健 氏
    和歌山県農林大学校林業研修部 研修生

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、参加者に検温やアルコール消毒、マスク着用をお願いする、座席間の距離を確保するなどの対策を行った。

開会挨拶

和歌山県林業振興課林業担い手班の大澤一岳主任が開会の挨拶を述べ、本事業について説明しました。

  • 開会挨拶

講義「わかやまの森林と林業」

林業の流れや和歌山林業の特徴について、大澤主任が講義しました。森林の種類、和歌山県の森林(資源)や木材生産の特徴、森林利用の歴史、伐倒・伐採・集材といった林業の仕事の流れ、和歌山県の最先端林業機械などを、図や写真を豊富に示しながら分かりやすく解説しました。

  • 講義「わかやまの森林と林業」

    ※説明スライドの一例

  • 講義「わかやまの森林と林業」

林業就業に向けた支援内容の紹介

一般社団法人わかやま森林と緑の公社・わかやま林業労働力確保支援センターの湯川直樹氏が、林業就業希望者の支援について説明しました。林業体験や資格取得、事業体での現場体験など和歌山県独自の研修制度が用意されていることも紹介し、手厚いサポート体制が整っていることをアピールしました。また、就職までの一連の支援の流れもわかりやすく説明しました。

  • 林業就業に向けた支援内容の紹介
  • 林業就業に向けた支援内容の紹介

和歌山県農林大学校の紹介

和歌山県農林大学校の中谷崇人技師が、同校の設置目的や教育内容、取得できる資格、入講する方法について説明しました。

  • 和歌山県農林大学校の紹介

和歌山県の移住支援の紹介

わかやま定住サポートセンターの移住・定住相談員である青木友宏氏が、移住の進め方を説明しました。移住前に現地の情報を念入りに収集する必要性を説いたほか、「ワンストップパーソン」と呼ばれる移住専門相談員や空き家バンクなどの移住支援サービスを紹介しました。

  • 和歌山県の移住支援の紹介

林業従事者とのトークセッション

林業に就業している清水森林組合の近藤氏と農林大学校研修生の瀧口氏をゲストに迎え、仕事の魅力や苦労、移住生活などについて話を聞きました。近藤氏は和歌山県の自宅からオンライン会議システムリモート参加し、雄大な山々を背景に参加者の疑問・質問に答え、田舎暮らしの臨場感を伝えました。
司会進行のもと、林業の魅力について近藤氏は「手がけたことが目に見えてわかる」、瀧口氏は「倒したい方向に木を倒せたときは何とも言えない感覚がある」と話しました。近藤氏は現場時代の苦労について「体力面でしんどかったが、仕事を辞めたいと思うほどではなかった。とにかくケガをしないように班長から厳しい指導を受け、必死で仕事していた」と振り返りました。
参加者から、仕事のスケジュールや給与体系、月々の実際の給与、安全対策、学校であらかじめ資格を取得しておく優位性など多くの質問が寄せられ、ゲストの両氏、農林大学校の中谷氏、県の大澤氏、わかやま労働力確保支援センターの湯川氏らが一つ一つ丁寧に答えました。
最後にゲストは参加者に対して挨拶し、瀧口氏は「日本の伝統的な職業である林業に従事してもらえれば、次世代に日本の良い木を残していける」、近藤氏は「林業は大変な事業だが、それと同じくらい可能性のある事業だと思う。目の前にある資源をいかに有効活用するか、今後伸びしろを作るという意味で期待される事業だ。就業を決めた人のことを応援したい」と語りかけました。

  • 林業従事者とのトークセッション
  • 林業従事者とのトークセッション
  • 林業従事者とのトークセッション
  • 林業従事者とのトークセッション

閉会の挨拶

和歌山県の大澤主任が閉会の挨拶をしました。

会場設営

会の実施中、和歌山県で林業に就業した先輩を紹介するパネルや、現場で使用する装身具やチェーンソーなどを展示しました。

  • 会場設営
  • 会場設営

個別相談

会の終了後、希望者に限ってゲストや各機関の担当者に相談・質問する時間を設けました。

  • 個別相談